top of page

​ウェルウェルカムカムです!
​​太陽の妖精物語スノーホワイト編 

視聴方法や概要,メンバー紹介,曲情報,ごあいさつ↓

【あらすじ】
太陽の子 (妖精) サンソンくんは東果(とうか)から西果(さいか)まで、頼まれた大事なお使いの道中で冬の妖精スノーホワイトに出会うよ。スノーホワイトと一緒にいるととても楽しくてすっかりお使いの事を忘れちゃて。ただ季節は寒い冬が終わりを迎えようとしてたんだ. . .

暖かな春が訪れたら冬の妖精はどこかへ行ってしまうの?二人はずっと一緒にいる事が出来るの?雪解け水のように動き出した二人の運命はいかに. . . . . .

​【概要】
今回の冬の妖精編は全部で8章あるよ。

2022 1/14(金)から3/4(金)までの2ヶ月に渡ってほぼ毎週一章ごとに公開したよ。

物語を読み終えてくれたら2022年以降の春はきっと今より素敵になると思うよ。

お楽しみ方は2つのタイプがあるよ!たくさん楽しんでね!

・1 魅惑的なナレーションとキャラボイス&テーマ曲がある「web版」

・2 絵の存在感や物語がダイレクトに感じられる「バーチャル絵本版」

(「書籍版」は只今準備中です〜2023年頃目指してます!)

様々な情報はこちら太陽の妖精物語Twitterで発信するよ。


​【視聴方法 1~3 】
1  Youtube はこちら

チャンネル「flat9th music & sun fairyS」内の[再生リスト]を確認してね!

【web絵本「太陽の妖精物語」】の中に1章~8章あるよ。


2 ニコニコ動画はこちら

「虹ノ佑」チャンネル内のストーリーズに【太陽の妖精物語】があるよ。

3 書籍ついてはこちら準備中!

インターネットや本屋さんで注文可能な書籍版を準備しております〜

詳細につきましては2023年ごろ発表できるように頑張るよ!

バーチャル絵本はこちら

パソコン(お勧め)やタブレット(スマホは表示が小さいよ)で読んでね!

絵本の見開きページだからこそ表現できる魅力的なシーンが3つくらいあるよ。

【太陽の妖精物語製作委員会】

著作者:にじのすけ

イラスト:さいなかもなか

ボイスアクター:恋摘もなか

原作者:ハクノチチ

翻訳:DeepLとgoogle&僕(英検3級汗)

WEB版での演出表現:filmora

動画編集&バーチャル絵本作成:虹ノ佑

presented by

flat9th music & sun fairyS

■さいなかもなか様<ツイッターはこちら>

虹ノ佑のボカロ作品「Sing A Song」のイラストを描いて頂いたご縁もありますが、

今回の絵本制作の長旅オファーにチャレンジを決めてくださって感謝ですし、本当にもなかさんのイラストが出来上がる毎にファンタジーでした。その感動を作品をご覧頂いたもなかさんファンの方々も感じて頂けるに違いないと思います。

・サンソンくんは僕がデザインした原案がありますが「にせなくてかまわないです。もなか様色に染めてください」と描いて頂きました(もはや原案より気に入ってます)

・スノーちゃんはもなかさんが1からデザインしたのですよ!

・森の精霊の当初は僕が考えた木のオバケだったのですが、女の子が得意なもなかさんなのだから「うさぎのようなもなかさんキャラに変更しましょう!」

とお伝えして生み出して頂きました!

もなかさんの、めんだこちゃんやかにみそかに子さん達ともいつかコラボしたいです。

■恋摘もなか様<Twitterはこちら

Twitter上でのボイスサンプルを初めて聞かせて頂いた時に「この人だ!」と電気がはしりました!魅惑的なボイスに引き込まれました。お忙しいスケジュールの中、こちらのタイトな日程に合わせて頂き企画にご参加くださり光栄なの事と同時に、プロの仕事と言いますか届いたデーターを聞いた時、感動と共に僕自身へ「プロじゃないけどプロ意識を持って取り組もう」と思わさせて頂きました。収録は、ほぼほぼお任せしてしまったのですが、もなか様の超絶豊かな感性と収録に対する誠実さが伝わってくる収録品でした。背筋が伸びました。ご覧頂いた皆様も「すごい!素敵!物語に命が宿ってる!」と感じて頂けると思います!

様々な活動をされていらっしゃるので要チェックであります。

■ハクノチチ様

小説諸々を書いてる人で虹ノ佑のボカロ作品「Jongo Jonko Samba」の歌詞を考えてくれた親戚のような知り合いだよ。サンフェアリーズの構想を話した時に「サンソンくんの小説版を考えてもいいかい」と言ってくれてスノーホワイト編の原作を書き上げてくれたよ。そこから絵本にする為にハクノチチさんの重要ポイントは残しながら文字数を半分以上減らしたり虹ノ佑がアレンジして書いたよ。余談ではありますが. . . .

ハクノチチさんはボクの私生活面において「にじのすけくんがまるでダメダメサンソンくんじゃないか。ちゃんとしてくれよ」等々、時におにぎりの差し入れをくれたり、スタバでおごってくれたり、はげまして頂いたりしたのだけど、時にボクは駄々をこねたりして今日に至ったんだ。「あたしや原作の紹介リンクなどいいから。ノーサンキュー。そんな事よりこれから太陽の妖精の産みの親として 多くの人の心を温めつづけるんだよ」 と。どこかに原作があるかもです。

■虹ノ佑  <twitter>

ボサノバをベースとしたオリジナルPOPSを中心にボカロP活動してるよ。

「ボサノバ系ボカノバボカロP」であるのだ。また

オリキャラとオリソンの融合チャンネル

「flat9th music & sun fairyS」の船長でもあるよ。

(以下マニア向けストーリー)

今回のサンフェアリーズ物語「スノーホワイト編」はハクノチチさんの原作を受け、3度目の冬にしてやっと公開する事ができたよ(原作からの大幅な文字数カットや書き換えなど大変だった事もあるけれど、コロナ禍で心配事が増えてモチベーションが低下した時期があったり公開チャレンジはしたものの力が足りなかったり. . .)

絵本の指針となった一冊の本があります。佐野洋子さんの「だってだってのおばあさん」

佐野洋子さんの本は昔ボクの事を好きになってくれた同級生から「百万回生きた猫」をプレゼントされた事があったので絵本研究の為に行った先の図書館で「虹ノ佑の求めてる本はきっと私よ!」とキラキラ光っていた。「佐野さん!ここで学生時代の恋の伏線を回収しに来たか!」と運命を感じました。

「よし。佐野洋子さんのように素敵な絵本を作って 

 僕もみんなに心のビタミンをプレゼントしよう」そう思ったりしたのです。

その他、かえるくんの物語で有名な絵本「ふたりはともだち」や「アリババと40人の盗賊」の子供の絵本で残忍な描写!?子供だからといって過保護になるべきではない事と当然控える事があるな、、などなど参考になりました。

出来上がった作品は、指針となった「だってだってのおばあさん」や一般的な絵本のような「短さ」にはできなかったんだ。逆に良い意味で対象年齢の設定が無い絵本になったと言えるかもですけれど汗。

 

【web版 曲情報】

・オープニング曲

「I will save the you」

作詞:虹ノ佑&ハクノチチ

作曲アレンジ:虹ノ佑

・エンディング曲<2,3,4章>

「世界の果ての子守唄」

作詞作曲アレンジ:虹ノ佑

・エンディング曲<5,6章>

「今、好きな人がいる君に」

作詞作曲アレンジ:虹ノ佑

・グランドフィナーレ曲<8章>

「Bleu et Blanc」

作詞作曲アレンジ:虹ノ佑

・サウンドトラック<2章意外>

(2章は制作時間が足りなかったです汗)

「朝の賛歌」「目覚めの賛歌」などなど

すべての作曲:虹ノ佑

【その他 】

太陽の妖精たちの物語を作ろう!

最初に にじのすけがだいぶ前に思いついたよ。暑くてみんなに嫌われちゃうから大人の太陽になんかなりたくない! そんなダメダメなサンソンくんと、一緒に地球星の半日を温める為にやってきた サンテンちゃん。そして敵か味方か!?ニヒルな存在のエリックフレア などなど。

(今回のスノーホワイト編ではでサンソンくんだけしか出てこないけれど)

サンフェアリーズの原案サイトはこちら

【伝えたい事】

本当の優しさとは何か。勇気を出してチャレンジする事の大切さ。

当たり前のような日々を少しでも感謝できる心。

そんな事を小さいお子さんから大人まで感じてくれたら幸いです。

ラストシーンまで二人を見届けてください。どうぞ宜しくお願い致します。

【最後にあらためまして】

チャンネル登録とフォローお願いします。

続編制作の励みになります。

たくさんの人に見てもらって、、

もっと大きな事にチャレンジしたいと思ってます。書籍化、

 

最終目標はアニメ化です。

皆様の応援なくして成長できません。もちろん「いいな」と思って頂ける作品を皆様の心にお届けできるようにセンスを磨き続けます。

応援声援 &

叱咤激励ご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます。

flat9th music & sun fairyS 船長 虹ノ佑

サンソンくん スノーちゃん Wもなかさん 他へ
お便りお待ちしております!

bottom of page